コンテンツへスキップ

電算支援掛軸デザイン研究所|凌雲堂ブログ

メニュー
  • このブログについて
    • ごあいさつ
    • 表具店の皆様
    • 最近の投稿
  • 掛軸デザイン研究
    • 紋様データ
    • ダウンロード
  • 技術情報
    • 作品電子化
    • 画像処理
    • 印刷
  • 制作例
  • 趣味の
    • 工作
    • 電子工作
    • web、PC
  • webサイト→

月: 2015年4月

墨作品の鑑賞に必要な解像度

2015-04-04 / KISHI Katsuhiko / コメントする

学生の頃、切削加工や塗装など、加工物の表面仕上げの品質を、鑑賞に耐えうる距離を使い、「○センチ仕上げ」「○メートル仕上げ」、などと冗談で表現していた のですが、 続きを読む →

「書かれたように見える印刷」を目指す

2015-04-03 / KISHI Katsuhiko / コメントする

凌雲堂では、インクジェットの墨表現への応用を、表具店の立場から個人で細々と研究してまいりました。その成果は店内に掛軸として飾ってありますが、こちらからの説明なしに、複製と指摘された方はおりません。ポイントは 続きを読む →

当店のソフトウエア環境

2015-04-02 / KISHI Katsuhiko / コメントする

当店でおもに使用しているアプリケーションは「CorelDRAW Graphic Suite(バージョンは13)」です。ベクトルグラフィックとレイアウトをおこなうCorelDRAWと、ビットマップ編集のCorelPhotoPaintを中心とした統合環境です。 続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 3 4

最近の投稿

  • 導入したPCにUSBポートを増設
  • 同色の無地と金襴の組み合わせ
  • 金襴を使用した佛仕立て
  • 岡本匡行 作品展 2017 水墨画・墨彩画
  • 千代紙を活用したデザイン表具

カテゴリー

  • 制作例 (22)
  • 技術情報 (22)
    • 印刷 (9)
    • 墨作品の電子化 (7)
    • 画像処理 (5)
  • 掛軸デザイン研究 (20)
    • 紋様データ (13)
      • ダウンロード (8)
  • 未分類 (2)
  • 趣味の (18)
    • web、PC (7)
    • 工作 (8)
    • 電子工作 (6)

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2017年9月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

最近のコメント

  • スキャナの改造 に ryoundo より
  • スキャナの改造 に dhol より
  • スキャナの改造 に ryoundo より
  • スキャナの改造 に 越谷在住 より
  • このブログについて
  • 掛軸デザイン研究
  • 技術情報
  • 制作例
  • 趣味の
  • webサイト→
Powered by WordPress | Theme by Themehaus