電子工学の専門教育は受けたことがありませんので、電子工作に関しては全くの独学ですから、今でもイチから回路を設計する事はできず、子供の頃は製作記事通りの基板を製作して市販のケースに収めたり、ということを楽しんでいました。
中高生になり、 続きを読む →
電子工学の専門教育は受けたことがありませんので、電子工作に関しては全くの独学ですから、今でもイチから回路を設計する事はできず、子供の頃は製作記事通りの基板を製作して市販のケースに収めたり、ということを楽しんでいました。
中高生になり、 続きを読む →
電子「工作」という程のことではなく、プラスチックの筐体から外した基板を金属のフレームに実装し直しただけのモノです。ブツは海外製のワンセグチューナーで、何に使うかというと‥‥、 続きを読む →
捨てられている電子機器は、寿命を迎え泣く泣く処分されるのではなく、使えるが使わなくなった、と言う理由で捨てられるのでしょうか。ちょっとした手入れで復活することが多いので、自分にとって不要なものでもついいじってみたくなって拾って来てしまいます。
先日も某社のラベルライターを拾ってしまいました。電池が液漏れしていたので、掃除をし、端子を磨いてやると正常に稼働しました。 続きを読む →
このブログでも使ってるwordpressというCMS(コンテンツ・マネージメント・システム:サーバーにインストールして使うブログなどを構築できるシステム)がお手軽なのがわかり、「テーマ」や「プラグイン」で色々できることに気を良くして、以前より興味のあったショッピングサイトを「welcart」というプラグインで、テストで構築してみました。 続きを読む →
昔から工作は好きでしたが、自作パソコンに手を出したのは、電子工作などに興味のある者としては遅かった方と思います。1998年です。パーツとともにWindows95のOSを購入したのですが、直後にWindows98がリリースされたのでよく憶えています。
かねてよりの懸案だった、プレハブの看板を作りました。プレハブを建て直したのが2013年の9月、立て直す前と同じ建坪、同じ間取りですので、看板のデザインは立て直すことが決まった時にできたハズ。もっと早く 続きを読む →
素晴らしいところは、硬化促進よりも、 続きを読む →
お店のサイトのアクセスが芳しくないので、少しでも間口が広がればと、ブログの開設を検討しました。メジャーな無料のサービスは色いろあるようですが、お店のブログなのによその広告が表示されるのは違和感があるし(しかも検索連動型だと同業であることが多く 続きを読む →